top of page

LSL= Life Science Library 

Artist/Pharmacistとして制作テーマの一つでライフサイエンスをテーマにしたシリーズ。​薬学、生命科学を学び医薬品開発に携わることをベースにした作品。

​As an Artist/Pharmacist, one of my creative themes is a series centered on life sciences. These works are based on my background studying pharmacy and life sciences, and my involvement in pharmaceutical development.

『COVID-19 Landscape of Pandemic-2020』は世界的に拡大した新型コロナウィルスにより、私たちの生活の中で起きた様々なことを、科学、社会、日常の視点からまとめた記録です。
視覚から感覚的に捉えられるようピクトグラムで表現しました。

『COVID-19 Landscape of Pandemic-2020』was recorded what happened under the COVID-19 pandemic in 2020, from the perspective of science, society, and daily life.
It was expressed with a simplified pictogram so that would be able to understand perceive it visually.

 

薬剤師法の総則 第一条、薬剤師の任務:「薬剤師は、調剤、医薬品の供給その他薬事衛生をつかさどることによつて、公衆衛生の向上

及び増進に寄与し、もつて国民の健康な生活を確保するものとする。」 

Artist/Pharmacistとして表現活動を続けている私が、自分の任務として今できることを考え『COVID-19  Landscape of Pandemic-2020』

をまとめました。

科学、社会、日常の視点からパンデミックを多面的に取り上げ、視覚から感覚的に捉えられるようピクトグラムで表現しました。

2020年は東京オリンピックの開催が予定され、街には新しい建物が次々と建てられ、海外からの観光客でも分かりやすい案内としてピクトグラムが増えたことも景色の変化です。

Withコロナの時代、New Normalといわれる新しい生活様式が、感染拡大の抑止策になることを一人一人が考えることが大切だと思います。

                           

Pharmacists Act Article 1, Duties of Pharmacists: "Pharmacists shall contribute to the improvement and promotion of public health by controlling dispensing, supply of medicines and other regulatory hygiene, thereby ensuring the healthy life of the people.  " 

As an Artist/Pharmacist, I thought about what I can do now as an artist/Pharmacist, and I create COVID-19 Landscape of Pandemic-2020.

The pandemic has been taken up from the viewpoint of science, society, and daily life from multiple point of views, and they were expressed in pictograms so that they can be perceived from the visual sense.

The Tokyo Olympic Games are scheduled to be held in 2020, new buildings have been built one after another in the city, and the number of pictograms has increased as an easy-to-understand guide for tourists from overseas.

In our life with Corona, I think it is important for each person to think that a new way of life called New Normal will be a deterrent to the spread of infection.

2020 gallery Nayuta

2021 gallery JIN

2021 埼玉近代美術館 

おくすり先生

2024年8月3日-11月10日に東京都現代美術館で、現代美術家の開発好明氏の大規模個展「開発好明 ART IS LIVE―ひとり民主主義へようこそ」が開催されました。

展覧会の企画の中で、「誰もが先生・誰もが生徒」を合言葉に《100人先生》の授業が行われ、おくすり先生として「薬と健康の週間10/17-23」中の10月19日に日本のおくすりの歴史について講義させていただきました。

46億年前の地球誕生からはじまり、人類誕生後の約1万年のおくすりの歴史について紹介したいと思います。

 

本書に掲載した画像は生成AIを使ってプロンプトから作成、言語を用いた指示により作成しました。上図は生成AIがイメージした筆者の肖像です。

Evolution

© 2023 by Name of Site. Proudly created with Wix.com

    bottom of page